トップページへ戻る

おかみのたより「お米を守れ!日本の未来を支える若手生産者たちの挑戦」


こんにちは!突然ですが、日本人の主食といえば何を思い浮かべますか?そう、「お米」ですよね。でも実は、今そのお米がピンチに陥っているんです…。消費量の減少、生産者の高齢化、そして厳しい法規制。これらの問 ... » 続きを読む

おかみのたより二十四節気 立冬


11月なのにまだまだ暖かい・・・冬の始まりの日です。暦では今日から初冬へと移り変わってゆきます。先日、長野県の生坂村に行ってきました。生坂村は、長野県東筑摩郡にある山間部の村で、クネクネと蛇行した犀川 ... » 続きを読む

おかみのたより二十四節気 霜降


こんにちは!秋も深まり、空気が少しずつ冷たくなってきましたね。今日は二十四節気のひとつ「霜降(そうこう)」について、季節感を楽しみながらお話ししたいと思います。霜降ってどんな季節?霜降は、毎年10月2 ... » 続きを読む

おかみのたより糖質制限・・・本当?コメ食が、いかに大事か考えてみた


みなさん、宮沢賢治の**「雨にも負けず」を覚えていますか?あの詩の中で彼は、一日に「玄米四合」を食べていたと書いています。これって今でいうと、相当な量の玄米!だけど、あの時代、糖尿病なんてほとんどなか ... » 続きを読む

おかみのたより二十四節気 寒露


昨日はまた夏のような暑さの1日でした。日々、夏と秋を行ったり来たり・・・また、1日の中でも昼と夜の気温も行ったり来たりで、風邪をひいてしまう方も多いのではないでしょうか?今日は二十四節気の「寒露(かん ... » 続きを読む